泉里農園ブログ3,28号 配信致しました!(^.^) よろしくお願いいたします😊

 


🌰🍉🍅🍎🍆🍈🌽🍏🍓🥕🥒🥔
☀泉里農園ブログ🌻21.03.28号🍓
🍏🌽🍅🍉🍈🌰🌿🌾🌳🥜(毎月、最低1回発行)


f:id:izumisato:20210328170814j:image
↑菜の花、レタス系、ピンクの花の野草(ホトケノザ

富士宮農場)

 

🍅🌾🌳☀農園便り🌱🍎🌽🌱

『3月の畑、端境期の底に!』
畑の菜の花は🌞満開、桜も🌸満開直前(富士宮)、春らん漫㊗️となりました🤗

自然界では冬から春へとフェーズが完全に代わり、今新しい生命、生物たちが躍動し始めています。

農業はこの自然界の動きに合わせて行う生業なので、新たな春を迎えて、生物、生命活動と共に、生産活動を本格的にスタートなのです。


一方、人間の社会では、昨年の3月から1波、2波、3波と同じ事を何度も繰り返し、4波もそろそろやってくるという、まったく新しい展開に至らない、まさに冬の状況のままのコロナ禍の社会。


少し話はそれますが、1都3県の新型コロナの緊急事態宣言は、感染者が完ぺきに下がらない状況下で何も追加の対策を打たぬまま、ただ延長、再延長で気がつけば2ヶ月半を経過し、これ以上延長しても効果なし、ということのようで先週の21日に解除されました。


またもや火種を多く残したまま、野放し、放任容認、すなわち消防活動をお休みすることになってしまったのです。

同時に5つのリバウンド防止対策を公表したものの、その内容は取り立てて画期的ともいえず、そもそもそれは緊急事態宣言時に対策としてやるべきことでもあったはずです。

解除後1週間経過しましたが、やはり感染者は徐々に増えております。


評論家も言うように、とにかく政府は国民になんとしてもコロナを終らせる、皆で終わらせよう!!!という強くひびくような強いメッセージが希薄であるのは確かであり、結局はだらだらとコロナと付き合えばいい( -_・)?じゃない?
再び火の手が上がってきたら、消防開始、緊急事態宣言を発令すればいいってことですかね。


でもこれでは延々と、だらだらコロナ禍が続くことになるのですが、このような政府のやり方に対して、国民の総意はどうなのでしょうか?延々とこれまで通りのだらだらでいいのか?それとも完全消滅させるのか?


いろいろなな考え方があるでしょう。だらだら派か、完全消滅派か?はたまたほったらかし派?

だらだら派の主張は完全消滅なんてそもそもできない、と決めつけているようですね。


でも本気でやる人が多数派となれば完全消滅できるかもしれません。まず1度は政府が旗を降り、チャレンジすべき!と個人的には考えます。


コロナは自然災害ではなく人災です。何もないところにコロナが突然発生などしません。そしてコロナは自分自身で動き周り、人に感染させたりしません。コロナを広げるのは人。すべては人次第なので人災なのです。だから逆に人によって消すこともできるはずという理論です。


感染が広がるのは無症状で感染した人が気がゆるんで、感染対策が不十分な飲食店やカラオケなど密室内でのマスクなしの会話、あるいは効果のない低品質のマスクで他の人に感染させるから、ということをこれまで学習しましたが、一部の人々がこれを守らないからいつまでもコロナははびこってしまう。


ここをなんとかできるのは政治家のはずですが、だらだらでいい、場当たりでいいというのがあってか?ここに厳しく踏み込まず野放し。ただ一律に時短要請、時短命令のみが先走る。


救世主とされるワクチンは南アフリカ型など一部の変異種にはアストラゼネカ社のワクチンはほとんど効かないようです。日本はこの会社のワクチンをほぼ国民の半数分使う契約なので、救世主となるのは厳しいかもしれません。


今後それ以外に新しい変異種がどんどん増えるらしいですから、ますますワクチンは救世主にはなりえないかもしれないと一部の専門家が指摘していますが、素人が考えてもうなずけます。

 

東京都は緊急事態宣言で感染者が2500人から100人代まで下がり絶好のチャンスだったのに・・・感染者が下がってくると一部の民衆は気持ちがゆるんでしまうようです。

でもそのタイミングで政治家、専門家は火種を完全にうち消そうと完全消滅をアピールしつつ、超ちょー本気になれば、多くの国民もそれに協力して、一致団結なら完全消滅できたか、近づいたのかもしれません。


国民の皆さんはどうなのでしょうか?だらだら派?完全消滅チャレンジ派?どちらが多いのでしょうか?


コロナが終わるか、延々と続くのか?
その答えは、やはり人次第ということですね。


コロナ対策の指揮をとるリーダーである政府。政府はまず、いままで通りだらだらいくのか、完全消滅させるのか、させないのか、ハッキリと国民に示してほしいです。その上で対策を打ち出していただきたいのです。


今後の対策をワクチンだけに頼るのではなく、それが効果ほとんどない場合どうするのか?

 

そこまで考えていくべきで、場当たり的な対策ではなく、先、先を読み、常に最悪の状況を推定し、計画的、効果的な対策を科学者総動員、再編成あるいは新編成させ、オールジャパンで立ち向かえば必ず新しい世界が開けるはずです。


政治家の皆様、国会での政治家、官僚と企業の収賄問題の議論なんか後回しにして、今はとにかくコロナを1日も早く終らせるにはどうすべきかを議論してほしいです。どうか国民、国家世界のためにどうかよろしくお願いいたします!

 


さて、話は戻ってまもなく4月、春本番となり、農繁期に突入となりますが、4月は1年で最も収穫作物が少ない時期、端境期の底になりますが、菜の花系が終了したので今週から突入です。期間は春野菜がでてくる5月まで、1ヶ月以上となります。

スーパーではいろんな野菜が端境期なくでてますが、季節が進んだ九州、遅れた東北、北海道、季節が逆の外国から仕入れているか、あるいはビニール温室栽培のものだからです。

自然路地栽培では、どうしても端境期が生じてしまいます。どうかご了承お願いいたします。


さて、畑では夏〜秋、冬までの野菜の作付けシーズンが始まりました!


今年もこれまで作ったことのない野菜にもチャレンジしつつ、でもこれまでどおりのパターンも継承しつつ、両輪でまいります。


昨年の夏は、長雨、豪雨でスイカ、メロン、カボチャ、ズッキーニなどのウリ科野菜が全滅状況でしたが、これまでのデータでは同じ災害は同じタイミングでは連続しないというのがあるので、今年はスイカ、メロン、カボチャいける!と判断して作付けを昨年より増やす予定です。

あと人気のショウガ、ネギも増やします。落花生も増やします。久々にピーマン(これまで作ったことのない品種)も復活させます。


一方、ズッキーニはさほど人気ないので作付け取り止めです。ツルムラサキ、エンサイ、バジルも人気今一つなので取り止め、あるいは半減以下にします。モロヘイヤは半減します。

他の野菜は例年並みです。

今年も何かしら自然災害はくるのでしょうが、それに負けぬように、今年もチャレンジ!です。

 

富士宮、富士山農場、返還!』

富士山に包まれた富士宮の富士山農場は来年2月をもって、畑の所有者に返還することになりました。

理由は畑の所有者が代わり、新しい所有者が、作付けしたいとのことからです。

畑を借りて農業するといつか必ず返還することになるので、これは仕方ないことです。

今回、新たな農地を農業委員会さんがすぐに紹介してくれたので、ほとんど生産支障はありませんが、移転作業と新しい農地の開墾に労力かかりますので、今年はかなり忙しいかもしれません。

新農地はすでに開墾スタートしてますが、富士山農場と比べて、土質は劣らず、もしかしたら良いかもですが、これから土壌検査を行い、くわしく成否判定する予定です。


🍉🌿🍐☘🥕🌾🥔🍆🍈
✦✦今、収穫してます!✦✦
収穫情報

🌰🍀🍅🍍🌶🌲💐🌽🍎🍏🍌

(2021.03,28現在)


f:id:izumisato:20210328170910j:image

↑菜の花とライ麦
今回初、食用のライ麦です。別の場所には緑肥用のライ麦も栽培してます。
南部農場

 

🌟以下の農作物は農薬、化学肥料、人畜糞尿、ビニールマルチを一切使わない、自然露地栽培の大自然力農法により栽培されています。

🌟★印は自家種100%です。★50は自家種50%です。表示ないものは全て在来種(子孫継承がほぼ100%できる種)伝統種の野菜です。

🌟(少)の表示は、収穫量が少ない、あるいは少なくなってきた場合です。なのでご注文に応じられないことがあります。

 


🌿《葉物野菜》

サニーレタス(少量)

グリーンリーフ(少量)

★50 根深ネギ
まもなく終了

 


🥔《根菜、イモ類》
現在ありません。

 

🌽《果菜、その他》

★大豆

ハブ茶(少量)

🌱《この先1ヶ月以内に新しくでてきそうな作物》
ロメインレタス、葉玉ねぎ、ニラ、キャベツ?、フキ

 


😯✦今月のピカ🌟イチ❗◆

(今月旬となった収穫作物で特に元気な作物を1つを紹介します)


f:id:izumisato:20210328170928j:image

↑菜の花満開❗
急に暖かくなったので、一斉に咲きだしました。(花が咲くと菜の花の収穫終了です)
富士宮農場

 

❇️今回のピカイチは端境期の底なのでありません(^-^ゞ🌱

 


泉里農園だより 2021.03,28号(毎月最低1回発行)
(編集、発行)泉里農園

(農園所在地)静岡県富士宮市山梨県南巨摩郡南部町

(メールアドレス)
izumisatoyasaien@gmail.com