2023-01-01から1年間の記事一覧

泉里農園ブログ23.12.28号配信致しました!☺️よろしくお願いします(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)

☀泉里農園ブログ23.12.28号(毎月、最低1回発行) ↑冬の畑今年の猛暑で、 ものすごかった雑草は農作物の生育の大きな障害でしたが、 寒さですべて枯れてしまいました。でもこの枯れ草、 肥料として土づくりに使います。 畑で生まれた自然物はすべて有効活用…

泉里農園ブログ23.11.29号配信致しました🌞よろしくお願い致します(⁠^⁠-⁠^⁠)

☀泉里農園ブログ23.11.29号(毎月、最低1回発行) ↑鹿にやられた麦畑左はえん麦、右はライ麦。 今年は早くも鹿に新芽をほとんど食べられてしまいました。 ライ麦は新芽を食べられても、収量はかなり減るにせよ、 春にはある程度、再生復活するので大丈夫そう…

泉里農園ブログ23.10.28号配信致しました!🙂よろしくお願いいたします(。

☀泉里農園ブログ23.10.28号(毎月、最低1回発行) ↑八升豆今年初トライの作物ですが、そのパワーにビックリ!です。 おなじみの蔓性の作物としては、インゲン、ささげ、 エンドウ豆などありますか、 それらと比較にならないほどの生育力。 おなじみの豆類は…

泉里農園ブログ23,09,28号配信致しました🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ23.09.28号(毎月、最低1回発行) ↑陸稲(オカボ)+小豆6月号で紹介致しました陸稲と小豆のコンビネーション栽培その後 ですが、8月にまた鹿が山からやって来て、 小豆の葉だけを全部食べ尽くしてしまい、 茎だけになってしまいました。 茎だ…

泉里農園ブログ23,08,28号配信致しました🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.08.28号(毎月、最低1回発行) ↑右から(紫)ささげ、赤しそ、ミニトマトささげは初栽培。こんなにすごいとはd(⌒ー⌒ )!そのパワーにビックリです。高さ2mの棚では小さすぎて、あふれんばかりの混雑状況。 その重みで棚は沈みそうです。 (…

泉里農園ブログ23,07,28号配信致しました🌞!よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.07.28号(毎月、最低1回発行) ↑緑肥ひまわりひまわりは植物の生育に必要なリン酸、窒素などを産み出し、 土を良くしてくれる貴重な植物です。これを緑肥作物といいます。緑肥には秋まき、早春まき、初夏まきの3パターンがあり、 ひまわり…

泉里農園ブログ23,06,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.06,28号(毎月、最低1回発行) ↑陸稲(オカボ)+小豆オカボは畑で育つお米です。日本では水稲より歴史が古く、 縄文期から栽培されていたとされます。水稲と比べ、うるち米は少しパサパサして食味は劣りますが、 もち米はモチモチしすぎず…

泉里農園ブログ23,05,29号配信致しました🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.05,29号(毎月、最低1回発行) ↑純白が際立つ人参の花雑草にも負けない力をもった野菜もあります。 この人参は自家採種歴が20年近く。 長年自家採種を続けると雑草に負けない力が備わってくるようです 。今では種をまかなくても自力で発芽…

泉里農園ブログ23,04,28号配信致しました🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.04,28号(毎月、最低1回発行) ↑新緑の柿と雑草とライ麦ライ麦は冬、鹿に新芽を徹底的に食べられましたが、 なんとか復活しております。 でも手前の鹿に食べられなかったライ麦と比べると背丈は半分以下 です。でも実がちゃんとできれば良…

泉里農園ブログ23,03,29号配信致しました🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.03,29号(毎月、最低1回発行) ↑菜の花 満開春の菜の花は、アブラナ科野菜(小松菜、白菜、大根、 のらぼう菜、キャベツ、ケール、かぶ、高菜、水菜など) が主体です。 これらのアブラナ科野菜でも菜の花が咲く頃は一律ではなく、 それぞ…

泉里農園ブログ23,02,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ23.02,28号(毎月、最低1回発行) ↑鹿にやられた麦(大麦)やはりやられました。若葉をほとんど全部食べられました。 たぶん昨年秋に大豆を全部食べてしまった鹿でしょう。 獣は一度味をしめると繰り返しやって来ます。ライ麦、 小麦もほぼ10…

泉里農園ブログ23,01,28号配信致しました!☺️よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ23.01,28号(毎月、最低1回発行) ↑真冬の果樹畑南部農場では、柿、栗、杏、プラム、ブルーベリー、柑橘類、梅、 ビワなどの果樹を栽培しております。 ほとんどの果樹は冬には落葉し、枝だけになってしまいます。 冬の落葉樹は休眠期と呼ばれ…