2022-01-01から1年間の記事一覧

泉里農園ブログ22,12,29号配信致しました!☺️よろしくお願いいたします (^-^)

☀泉里農園ブログ22.012,29号(毎月、最低1回発行) ↑冬の畑いよいよ真冬の寒さが到来です。先週から氷点下となり、 氷も厚く張りました。この気温になると、ほとんどの野菜、 植物は生育が止まりますが、凍結、霜によって葉部が枯れたり、変色、劣化してしま…

泉里農園ブログ22,11,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.011,28号(毎月、最低1回発行) ↑発芽成功!麦(大麦) 作物の栽培は、いくつかの山(課題)をクリアしていかねば収穫に至りません。まず、第一ハードルは発芽率80%以上の達成。 そんなの当たり前じゃないの? と農業をやったことのない…

泉里農園ブログ22,10,28号 配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.010,28号(毎月、最低1回発行) ↑種まきから1ヶ月あまり秋の野菜が収穫できるまでは、まず台風、モーレツ豪雨、 害虫の厳しいハードルを越えなければなりません。 温暖化が年々進行する今、無農薬、露地栽培でこれらを100% クリアするこ…

泉里農園ブログ22,09,29号 配信致しました!🌞よろしくお願いいたします。(^.^)

☀泉里農園ブログ22.09,29号(毎月、最低1回発行) ↑夕日と畑夕焼けが映える季節になりました。秋の到来ですね。 畑は種まき完了した状態です。発芽が完ぺきでも、 収穫に至るまでにはいくつものハードルを越えなければなりません 。(まるで人の人生) まず…

泉里農園ブログ22,08,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.08,28号(毎月、最低1回発行) ↑秋キュウリ後述サンプルデータの自家種の夏キュウリと同じ品種です。 7月に種まき、育苗して今月定植。 外部からの持ち込み肥料ゼロです。 元肥えは前作の緑肥ヘアリーベッチと周囲の雑草。 地這えキュウリ…

泉里農園ブログ22,07,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ22.07,28号(毎月、最低1回発行) ↑緑肥のひまわり (富士宮農場) ひまわりは、VA菌根菌という土壌微生物を増やし、 後作の作物に植物の三大栄養素の1つ、 リン酸を供給するといわれる作物です。 また根が深いので土壌の水はけを良くすると…

泉里農園ブログ22,06,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.06,28号(毎月、最低1回発行) ↑ミニトマト(緑のモヤモヤした部分の両側の緑薄い部分)外部からの持ち込み肥料ゼロの育成状況です。 これも肥料は緑肥と雑草のすきこみとトマト周りに敷く、 雑草などの敷き草の下にできる小動物(ミミズ…

泉里農園ブログ22,05,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.05,28号(毎月、最低1回発行) ↑じゃがいも(左側のモヤモヤした部分は緑肥)外部からの持ち込み肥料ゼロの育成状況で、緑肥と雑草のすきこみのみです。 (富士宮農場) ☀農園便り 『5月の畑』新緑の季節5月もまもなく終了ですね。そして…

泉里農園ブログ22,04,28号配信致しました!🌞よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.04,28号(毎月、最低1回発行) ↑まだ咲いてる菜の花左側は緑肥のへアリーベッチ、そのすぐ横にじゃがいも、 そして菜の花です。この菜の花、昔の農家は種に成熟させて収穫、 それをしぼり、菜種油にしたようです。 当園ではそこまでしてお…

泉里農園ブログ22,03,28号配信致しました🌞!よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.03,28号(毎月、最低1回発行) ↑新富士宮農場富士山は、山に隠れ、 畑の一部分から少し頂上あたりが拝められる場所があるという位置 になります。日当たりは抜群で、 北側に山があるので冬の北風がほぼ当たらず、 作物にとって最適環境で…

泉里農園ブログ22,02,28号配信致しました!☺️よろしくお願いいたします(^.^)

☀泉里農園ブログ22.02,28号(毎月、最低1回発行) ↑富士山と畑 ラストここの畑は2月いっぱいで地主さんに返還することになっています 。作業小屋、作物はすべて撤去しました。5年間でしたが、 この畑で関わってくださった全ての皆様、 本当にありがとうござ…

泉里農園ブログ22,01,28号配信致しました!☺️よろしくお願いいたします(^-^)

☀泉里農園ブログ22.01,28号(毎月、最低1回発行) ↑夕焼け富士と畑手前いくつかの野菜は霜と凍結でやられてしまいました。 寒さに弱い葉物は変色してやがて枯れてしまいます。 なのでできるだけ寒さに強い品種を選びます。 しかし今季の冬は寒さが長期、 継…